Anker ポータブル電源 PowerHouseⅡ400

最近キャンにハマりだした我が家。

まだ初心者にも関わらず早速ポータブル電源を買っちゃいました。

 

種類も多く、容量も大小さまざまなものがあり、どれにしようかとても迷いましたが、最終的にAnkerのPowerHouseⅡ400 にしました。

 

ネットなどではSmartTapのPowerArQがとても人気があるようで、最後までこちらと迷いましたが、

私なりに比較したところ、

・価格 (Anker:近くの電気屋で約¥30,000、SmartTap:アマゾンで¥38,000)

・容量 (Anker:400Wh、SmartTap:300Wh)

・サイズ (Anker:25.5 x 14.8 x 13.9 cm、SmartTap:25x17.5 x 17.7 cm)

と、私が重要視する点でほぼAnkerの方に軍配が上がりました。

 

Ankerの方は取ってが出ているので、平積みできないという点はありますが、

実際使ってみて、そこまで気にはなりませんでした。そもそもバッテリーの上にそんなに物を置くことないし、むしろパッと取って移動できるので、便利でした。

 

あと、一番気になっていたのが、バッテリーの持ち。

せっかく買うなら、非常用としても使えたら良いとは思ってたのですが、

私の勝手なイメージで、蓄電池というのは充電してもどんどん消耗してしまうイメージがありました。せっかく満タンに充電していても、いざ使おうと思ったときに充電が切れてしまっていては意味がないので、これが心配でイマイチ購入に踏み切れずにいました。

でも今回充電して試してみた結果、その心配は無用でした。

2.3日フル充電が維持できれば良いかな~くらいに思っていたのですが、

1か月経っても100%の充電がキープできていたので、これであれば非常用としても活躍できそうです。(1か月経ってキャンプで使用したので、実際はもっと長持ちしてると思います。)

 

という訳で、AnkerのPowerHouseⅡ400は、サイズもコンパクトで、容量も1泊2日程度のキャンプにはちょうど良く、価格も安いので、とても良い買い物でした。

これからも重宝しそうです。

 

Anker PowerHouse II 400 (ポータブル電源 大容量 389Wh)【防災推奨マーク取得 / 純正弦波 AC300W / PD対応 60W入出力 / PowerIQ 3.0 (Gen2)搭載 / ◇PSE技術基準適合】キャンプ アウトドア 車中泊 緊急 / 非常用電源

ワンタッチスクリーンテント

 最近キャンプにハマりだした我が家ですが、

そのくせ全員虫が大の苦手。

 

ということで、タープもいかに虫を防げるかということを最優先で検討していました。

ネットでみると、テントとスクリーンが一体になってるものもあり、これが一番!と思いましたが、やはり金額が結構高い・・・。あと一体だとやはり重量も重くなる・・・。

ということで、テントと合わせ、タープ代わりのスクリーンテントもフィールドアのスクリーンテントに決定しました。

 

こちらのスクリーンテントはフィールドキャンプドームとの連結が可能(連結といっても単純に重ねるだけですが)で、必要に合わせて片方だけの使用も可能なのでとても使いやすいです。

さらに、価格も13,000円程度でやはりこちらもコスパが抜群。

 

実際に使用した感想としては、

記載寸法は285×285で広さは十分かなとおもってたのですが、

実際は斜めになってるので上のほうが若干狭く、

家族5人で使用するには、少し狭く感じました。

その他は、設置も簡単で、網戸もしっかり虫の侵入を防げるし、

ほぼ期待通りでした。

 

ただ、今回はあまり気にならなかったですが、

地面との隙間はどうしてもできてしまうので、

地面からの侵入は完全に防げないと思います。

そして、4方を網戸で塞いでいる分、逆に少しでも侵入を許してしまうと、

今度は入った虫もなかなか出ていかず、狭い空間のなかでちょっとしたパニック(という程ではないですが)になります。

ということで、我が家では、4方に地面に撒くタイプの防虫剤を撒いて侵入を防ぎました。地面からの虫の侵入は見つけれなかったので、多分効果あったんだと思います。

 

ということで、こちらの商品も虫嫌いの我が家にとってはこれからも必須アイテムになりそうです。

 

キャンプテント

 

初キャンプに行ってきました。

正確に言えば、5月に常設テントのキャンプに行ったので、2回目ですが、

自前のテントを使ってのキャンプは初めて。

 

我が家のテントは

フィールドアのフィールドキャンプドーム300です。

全くの初心者なので、何が良いのかも分からず、とりあえずネット情報をひたすら調べて、このテントに決めました。

 

結論から言うと、総合的には大満足でした。

まず、広さはテント内が3m×3mあり、5人家族(大人2人、7歳、5歳、2歳)でも十分な広さでした。荷物を置くスペースもまだ余裕ありました。

 

そして組立易さ。これが一番心配だったのですが、こちらもとても簡単でした。

作業自体は

①インナーテントのポールを2本通して突っ張らして立てる。

②フライシートをかけて固定する

大雑把に言えばこの2点です。

あとはフックを固定したり、ペグ打ちなどがありますが、

本体の組立自体は、大人1人でも10分程度でできると思います。

 

実際キャンプ場行って周りの人たちをみてみると、

やはりコールマンやスノーピークといった有名どころのテントを使用されている

人達が多いです。

私自身テント購入が初めてなので、他の商品と較べてどうかというのは分からないのですが、少なくとも1万5千円でこのクオリティであればとてもコスパは良いと思います。

特に初心者はどんな物が良いかも分からないので、入門編としてとりあえずこちらのテントはお勧めできると思います。

 

 

 

 

 

ゴルフ上達 練習もだけどイメトレが一番

年に2.3回程ゴルフに行く機会があります。。私自身はそこまでハマっている訳ではないので、特に普段練習にいくこともせず、毎回ぶっつけ本番でいどんでいます。

以前は定期的に打ちっぱなしに行っていたのですが、ある程度様になるようになってからはいくら打ちっぱなしで練習しても上達しないので、ほとんど練習もしなくなってしまいました。レッスン通えばいいのかもしれないけれど、そこまでお金と時間をかける気にはなりませんでした。

 

最近は、専らYouTubeなどでプロのショットのシーンを繰り返しみています。ゴルフをレクチャーする動画はたくさんありますが、私はあーだこーだ説明されても全く分からないので、ただひたすらプロがスイングするシーンを見るだけです。今よく見るのは丸山茂樹選手のドライバーショットです。いろんな角度からスローモーションでも再生されるので、とてもイメージが湧きやすい。この、「イメージ」がすごく大事なんだと、最近気づきました。このスイングも人によって誰が合う合わないがあると思います。

私は丸山選手のスイングをみて、自分のスイングのイメージにスッと置き換えることができ、ひたすら繰り返し見ることで、実際に自分のスイングも変わってきました。

頭のなかで上手くヒットして飛ばすイメージができていると、実際のコースでもしっかり飛ばすことができます。

逆に、コースを回っているときに急にイメージが湧かなくなってくることがあります。

そんな時はやはり実際のショットが全くうまくいかない。

もちろんイメージ通りに飛ばすための技術の向上は大事ですが、私みたいなにわかゴルファーは、とにかくイメトレして自分の中にイメージをしっかり持つことが大事だな~

と強く感じております。

まあ、そんな偉そうなこと言いながら、スコアは100切れないのですが・・・!

年明けのコンペこそは100切り目指してイメトレ頑張るぞ。

アウトレットモール

郊外にあるアウトレットモールに行ってきました。去年オープンしてすぐに行った時に何も買うものなくて、奥さんに「二度と行かない」と言わしめた、因縁のモールです。

あれから2度程行ったのですが、やはり何も買物せずで、やっぱりここはショボいのかな〜とも、思ったりもしてました。しかし今回は隣のイベント会場で用事があり、具体的に買いたい物もあったので、今回こそここで買い物して帰るぞ!と変な気合をいれて行きました。

 

結果としては、

今回も何も買わずでした。

 

お店自体はいろいろあるので、ホント相性が合わないんだろうな〜、と感じました。

 

また行くことあるかな〜

 

フードフェスティバル

フードフェスティバル、今年は広島城周辺で開催ですが、会場も広くて、座るところもたくさんあって、子供連れでもゆっくり存分にに楽しめました。毎年ここで開催されればいいのに。

 

途中すごい雨ふったけど、木陰で雨宿りして、何とかしのぎました。

 

また来年も行きたいです。

脳メモリ

最近仕事で頭が働かないなあと思うことが多くなってきた。単純にやる気の問題なのかもしれないが、脳がフリーズしているような感覚に襲われることが多い。ネットで動画をダウンロードしてるときに読み込み中に中心で円がグルグル回っていることがあるが、まさにあのイメージで、しばらく脳が読み込み中で固まってしまっている状態によく陥ってしまいます。

 

1個ずつ目の前のものを片付けていけば処理できるのかとも思うけど、単純に業務量が多すぎて、キャパを超えてしまっているような気もする。

 

たぶん、私の脳はメモリが小さいのだろう。もしくは極端に言えば、インターネット初期の、回線が1本しかない(ネットをしているときに電話がかかってきたら回線を切らないといけない)頃のように、複数の情報が入ってきたらもうダメになってしまう、そんな旧式の脳みそしか持ち合わせていないんだと思う。

 

5G並みの脳が欲しいものだ。